NFTクリエイター応援の新しいカタチ

NFT Artista」はNFTクリエイターを応援するメディアに特化しました。

Contents

NFTクリエイター応援の新しいカタチ

はじめた理由

クリエイターさんとのつながりが増えていくなかで、「専業で活動できる方法が見つからない」・「commissionの相場が低い」などの理由でNFTクリエイターとして活動を始めている方が多いことを知りました。

ただ、NFTクリエイターとして活動をはじめても、うまくいく人は少数で大半の人はうまくいかずに途中でやめているのが実情です。

なぜ、うまくいかないのでしょうか?

うまくいかないNFTクリエイターはコアなファンつまり応援者が少ないケースが多いです。

しかし、コアなファンを作るのは難易度が高いため、途中でやめてしまう大きな理由になっていると思います。

そこでクリエイターさんの情報を多くの人に届ければコアなファンをつくる機会も増えるはずなので、この「NFT Artista」を使って情報を発信することにしました。

無料でNFTクリエイターさんの紹介記事を作成します

もともと「NFT Artista」はクリエイターさんだけではなく、NFTやNFT関連の投資の情報を取り扱っていたメディアでした。

そのため、クリエイターさんの情報を見つけやすいようにクリエイターさんの記事だけにし、それ以外の記事をすべて削除、そしてデザインもリニューアルしました。

その結果、アフィリエイト収入が無くなり採算は取れなくなってしまいました。

でも、今はNFTクリエイターさんを、たくさんの人に知ってもらうことがNFT業界の将来にとってプラスになるという想いでがんばっています。

もちろんNFTクリエイターさんの紹介記事(これからNFTをはじめようとしているクリエイターさんも対象)の制作は無料です。

今後の展開

世界の人に日本のクリエイターの素晴らしさを知ってもらうため多言語化(英語)をはじめました。

NFTの本場であるアメリカなどのユーザーに届けることは大きな市場にリーチができメリットが大きいはずです。

DeepL翻訳を使って、ニュアンス調整しているレベルなので文章のレベルは高くありませんが十分に伝わると考えています。

実際に数記事のみの制作ですが、海外からの流入も発生していて手ごたえを感じています。


他にはサイトに広告枠の設定を検討していて、そこからの収入が発生するようになれば記事の内容をグレードアップさせ、さらに魅力あるメディアに育てていきたいと思っています。


今後も、その時の世界や日本のNFTの状況をみて柔軟に展開を考えながら情報を届ける方法を充実させていく予定です。

まとめ

多くの人にNFTクリエイターさんの情報を伝えるためには「NFT Artista」を多くの人に知ってもらうことが大切です。

そのためには、この取り組みに賛同してくれる方のご協力が必要です。

ぼくも全力で進めていくので、みなさんのお力添えをよろしくお願いします!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Contents