
「NINJAメタバライブ」というのは「音楽クリエイターが楽しく報われていく場を作りたい」という想いから立ち上げた「メタバース×NFT×音楽ライブ」
NinjaDAOというコミュニティから生まれたメタバース上での音楽ライブイベントです。
今回、僕が参加した第11回NINJAメタバライブは2部にわかれていて、第一部はトークライブ・第二部はミュージックライブという構成でした。
第一部では「CryptoNinja Party!(CNPT)」のホワイトペーパーの発表がイケハヤさんからあり、大盛り上がり。
「CryptoNinja」プロジェクト関連のニュースが発表されることがあるので、参加すると情報がリアルタイムに共有できたりしますよ。
第二部のミュージックライブはレゲエ/HIPHOPのライブがおこなわれました。
こちらも、大盛況。
みんな、ノリノリでライブを楽しんでました。
「Cluster (クラスター)」の始め方【NINJAメタバライブ】

お使いのプラットフォームにあわせて、cluster公式Webサイトからアプリをダウンロードします。

インストールができたら、clusterを立ち上げます。
右下の「新規登録」をクリック。

新規登録画面が表示されます。
お好きなプラットフォームで「続ける」をクリック。

この画面はTwitterで登録する場合ですが、ほかのプラットフォームでも同じような認証があります。
アカウントのユーザー名とパスワードを入力して「ログイン」をクリック。

これで登録完了です。
「ホームへ入る」をクリック。

好きなアバターを選んで「Desktopで入る」をクリック。
アバターは作成したり、OpenSeaで購入したNFTアートにcluster用アバターが特典として、ついてきたデータを読み込んで使用することができます。
ぼくはCryptoNinja Partners のファンアートNFTについてきたリーリーをアバターとして使っています。
アバターにする設定が最初はわからない方が多いと思うので、OpenSeaで購入したNFTアートにcluster用アバターが特典としてついてきた場合の設定方法を解説した記事を書きました。
リンクをはっておくので、わからない時はどうぞ。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://nft-japan.art/nft-cluster-avatar/ target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”=]

これで「Cluster (クラスター)」の登録完了です。
ここまで準備しておけば、あとは「NINJAメタバライブ」の開催を待つだけですね。
開催日は「NINJAメタバライブ公式」などで確認してください。
入り方ですが、開催日が近くなると「NINJAメタバライブ」の公式サイトやSNSにリンクがはられるので、そちらをクリックでもOKですし、画面左側上部のメニューから「探索」をクリックして検索で探すこともできます。
一緒に「NINJAメタバライブ」を楽しみましょう。